仙台南法人会の最新情報をお届けします。
女性部会(大友由美子部会長)では、8月1日(金)午前10時30分から特別養護老人施設「大東苑・茂庭苑(太白区)」の2か所を部会員4名で慰問し、事前に部会員が作成した「ミニ七夕飾り」を寄贈しました。季節の行事を感じて頂けたら有難いとの想いで寄贈いたしました。
仙台太白支部(大友智幸支部長)では、令和7年7月25日(金)午後7時より太白区ベガロポリス2階において第16回親睦ボウリング大会が開催されました。63名の皆様にご参加をいただきました。個人優勝は(株)丸智 伊藤颯真様でした。また、各社より沢山のご協賛品をいただき盛会裡で終了することができました。
亘理支部(門澤俊夫支部長)では、7月23日(水)午前7時より、JR亘理駅前周辺を約1時かけて清掃活動を行いました。お仕事前にも関わらず34名の方にご参加頂きました。ありがとうございました。
青年部会(高橋建隆朗部会長)では、7月16日(水)午前9時40分から仙台市立中田小学校で「租税教室」を行いました。講師には、女性部会ウィットレッド文子幹事長、青年部会長嶋秀一副部会長、仙台太白支部赤川孝博副支部長が担当し、6年生97名を対象に税の使われ方、税の種類を一緒になって勉強しました。
青年部会(高橋建隆朗部会長)では、7月15日(火)午前10時35分から亘理町立荒浜小学校で「租税教室」を行いました。講師には、木村満青年部会亘理支部幹事と手戸雅仁青年部会副部会長が担当し、6年生17名を対象に税の使われ方、税の種類を一緒になって勉強しました。
青年部会(高橋建隆朗部会長)では、7月11日(金)午後1時35分から亘理町立長瀞小学校で「租税教室」を行いました。講師には、関村実事務局長と手戸雅仁青年部会副部会長が担当し、6年生14名を対象に税の使われ方、税の種類を一緒になって勉強しました。
仙台市内3法人会合同研修会「よくわかる経理の実務手ほどき講座初級編」が7月11日(金)10:00から卸町会館において参加者57名で開催されました。講師には、中小企業診断士(株)プロモーターズカンパニー代表取締役石川アサ子氏をお招きし、1日の経理セミナーで、経理に興味を持っていただき、企業会計に必要な簿記の知識と技能をわかりやすく教えて頂きました。
岩沼支部(菅野浩史支部長)では、7月9日(水)午前7時より、JR岩沼駅前周辺を約1時かけて清掃活動を行いました。出勤前にもかかわらず27名の方にご参加頂きました。特に青年部会岩沼支部の方々に沢山ご参加いただき、ありがとうございました。これからもどんどん活躍されることを期待しております。
亘理支部(門澤俊夫支部長)では、令和7年7月4日(金)午後6時30分より名取市スターボウル名取店において第14回親睦ボウリング大会が開催されました。今回は23名の参加をいただきました。個人優勝は(株)鈴久建設代表取締役鈴木隆様です。また、各社より沢山のご協賛品をいただき盛会裡で終了することができました。