仙台南法人会の最新情報をお届けします。
令和元年7月13日(木)午後2時30分より仙台ガーデンパレスにおいて講師に一橋大学経済学研究科・IPP教授佐藤主光氏をお迎えし「今後の税・社会保障のあり方について」と題し仙台市内三会合同税務研修会が開催されました。当会から15名参加しました。
令和5年7月11日(火)東京エレクトロンホールにおいて仙台市内三会合同研修会「経理の実務手ほどき講座(初級編)」が開催されました。講師には中小企業診断士石川アサ子氏をむかえ、三法人会より77名の参加をいただきました。
青年部会(長嶋秀一部会長)では、7月10日(月)午前10時35分から亘理町立荒浜小学校の6年生21名を対象に租税教室を行いました。講師には、青年部会木村満幹事と青年部会亘理支部長の高橋浩二氏が担当し、税の種類や使われ方を一緒に勉強しました。
青年部会(長嶋秀一部会長)では、6月19日(月)午前9時30分から亘理町立吉田小学校の6年生16名を対象に租税教室を行いました。講師には、青年部会副部会長の高橋浩二氏が担当し、税の種類や使われ方を一緒に勉強しました。
令和5年6月6日(火)仙都会館8階大会議室において仙台市内三会合同研修会、「やさしくわかる総務・庶務の実務講座」をコロナ禍の中、感染対策を講じた上で開催されました。講師に(株)人事サポートプラスワン 代表取締役 松本 健吾氏をむかえ、三法人会より60余名の参加をいただきました。
青年部会(長嶋秀一部会長)では、5月30日(火)午後1時05分から高橋浩二青年亘理支部長が講師を務め、山元町立山下第二小学校の6年生19名を対象に税の使われ方や税金の種類を一緒になって勉強しました。
青年部会(長嶋秀一部会長)では、5月29日(月)午前9時30分から、岩沼市立岩沼小学校の6年生95名を対象に租税教室を行いました。青年部会幹事半澤成晃氏、大村健一氏、鎌田潤一氏の3名が講師となり、3クラスを1クラス毎に分けて税金の種類や使われ方について一緒に勉強をしました。
仙台太白支部(遠藤光二支部長)では、5月27日(土)午前6時より、「JR南仙台駅前」周辺を約1時かけて清掃活動を行いました。早朝にも関わらず28名の大勢の方にご参加頂きありがとうございました。駐車場を提供して下さった(宗)中田神社様に感謝いたします。
仙台南法人会(佐藤和也会長)では仙台南税務署と共催で4月・5月・6月に決算期をむかえる法人を対象に5月23日(火)10時から正午までと14時から16時までに分かれて、太白区中央市民センター3階大会議室において行いました。当日はインボイス制度の説明も併せて研修会を行い、会員そして一般の方々69名のご参加を頂きました。