仙台南法人会の最新情報をお届けします。
青年部会(相澤光輝部会長)では、1月15日には仙台市立人来田小学校(6年生38名)に、また、1月16日には仙台市立芦口小学校(6年生45名)に出向き、租税教室を行いました。
平成31年1月16日(水)戦災復興記念館5階会議室において仙台市内三会合同研修会、「~経営幹部・リーダーを活かす~業績向上の条件」が開催されました。講師にニュークリエイトマネジメント代表長井三郎氏をむかえ、午後1時30分より午後4時30分までの約3時間の研修が行われました。三法人会より約30名の参加をいただきました。
女性部会(熊谷浩子部会長)では、12月14日(金)午後2時より太白区仙台南法人会会議室に於いて、株式会社青葉ガーデン 専務取締役 今野名瑛子氏を講師にお招きして9名の参加のもと開催されました。
亘理支部(菊地善孝支部長)では、12月5日(水)午後6時より亘理町「悠里館3階視聴覚ホール」に於いて亘理山元商工会と共催で「働き方改革セミナー」を開催いたしました。講師に中小機構震災復興支援アドバイザー 横尾徳仁氏を招き研修会を行いました。当日はお忙しい時期にもかかわらず15名の参加を頂きました。
名取支部(佐々木圭亮支部長)では、11月30日(金)午後5時より名取市「末廣寿司分店」に於いて仙台南税務署副署長田中攻紀氏、法人課税第一部門統括国税調査官長内昌己氏を招き「消費税軽減税率制度について」と題し税務研修会を行いました。当日は忙しい時期にもかかわらず約23名の参加をいただきました。
岩沼支部(大友浩幸支部長)では、11月29日(木)午後5時より岩沼市「竹駒神社参」に於いて仙台南税務署副署長田中攻紀氏、法人課税第一部門統括国税調査官長内昌己氏を招き「消費税軽減税率制度について」と題し税務研修会を行いました。当日は忙しい時期にもかかわらず約23名の参加をいただきました。
去年に引き続き今年も仙台南税務関係団体協議会主催「税を考える週間」特別講演会~税金に関する、こんな話…~と題して講師に仙台南税務署長高橋和則氏をお招きし、永年の経験を踏まえて分かりやすいお話を頂きました。当日は仙台南税務関係団体協議会の皆様から49名の参加を頂きました.
女性部会(熊谷浩子部会長)は、名取市「特別養護老人施設 松陽苑」へ11月20日(火)午後2時30分より「未使用タオルの寄贈」を行いました。