仙台南法人会の最新情報をお届けします。
女性部会(板橋葉里子部会長)では、7月29日(金)午前11時から名取市「特別養護老人施設うらやす」と太白区「特別養護老人施設白東苑」の2か所に事前に準備した「七夕飾り」と「節電うちわ」を部会員6名で寄贈いたしました。2か所の施設の皆様には、大変喜んでいただきました。
亘理支部(早坂正実支部長)では、令和4年7月22日(金)午後6時30分より名取市スターボウル名取店において第11回親睦ボウリング大会が開催されました。今回は23名の参加をいただきました。個人優勝は(株)岩見組の千葉茂徳様です。また、各社より沢山のご協賛品をいただき盛会裡で終了することができました。
仙台太白支部(佐々木正悦支部長)では、令和4年7月15日(金)午後7時より太白区ベガロポリス2階において第14回親睦ボウリング大会が開催されました。49名の皆様にご参加をいただきました。個人優勝は大同生命保険(株)村上弘美様でした。また、各社より沢山のご協賛品をいただき盛会裡で終了することができました。
亘理支部(早坂正実支部長)では、7月12日(火)午前9時35分から亘理町立吉田小学校6年生を対象に租税教室を行いました。亘理支部門澤俊夫副支部長が担当し、税の種類や使われ方を勉強しました。
青年部会(半澤成晃部会長)では、7月8日(金)午前10時30分から岩沼市立玉浦小学校の6年生を対象に租税教室を行いました。講師には、青年部会長半澤成晃氏と副部会長の太田大輔氏が担当し、児童の皆さんと一緒に税の種類と使われ方について勉強しました。
令和4年7月6日(水)エルパーク仙台5階セミナーホール1・2において仙台市内三会合同研修会、「やさしくわかる総務・庶務の実務講座」をコロナ禍の中、感染対策を講じた上で開催されました。講師に(株)人事サポートプラスワン 代表取締役 松本 健吾氏をむかえ、三法人会より40余名の参加をいただきました。
亘理支部(早坂正実支部長)では、7月5日(火)午前10時45分から亘理町立荒浜小学校6年生を対象に租税教室を行いました。亘理支部鈴木隆幹事が担当し、税の種類や使われ方を勉強しました。
青年部会(半澤成晃部会長)では、6月22日(水)午前10時50分から仙台市立人来田小学校の6年生を対象に租税教室を行いました。講師には、青年部会副部会長・仙台支部長の赤川孝博氏が担当し、39名の児童とともに税の種類や使われ方について一緒に勉強をしました。
令和4年6月9日(木)東京エレクトロンホール601会議室において仙台市内三会合同研修会、「新選ばれる話し方講座」をコロナ禍の中、感染対策を講じた上で開催されました。講師にWACHIKAコミュニケーションズ(株)代表取締役 阿隅和美氏をむかえ、三法人会より50余名の参加をいただきました。