仙台南法人会の最新情報をお届けします。
令和6年1月11日(木)青葉区:東京エレクトロンホール宮城601大会議室において仙台市内三会合同研修会、「部下にやる気勇気元気を与える管理術講座」を講師に(有)島田教育総合研究所 代表取締役 島田義也氏をむかえ、午後1時30分より午後4時30分までの3時間の研修会を開催いたしました。三法人会より約20名の参加をいただきました。
青年部会(長嶋秀一部会長)では、12月22日(金)午前10時45分から租税教室を行いました。
講師は、長嶋秀一部会長と関村事務局長が担当し、青年仙台支部鎌田副支部長がアシスタントに入り、6年生の児童の皆さんと一緒に税の種類や使われ方を勉強しました。
名取支部(家村秀也支部長)では、12月5日(火)午後5時30分より「増田公民館」於きまして18名の参加のもと「税務研修会」を行いました。
講師には、仙台南税務署法人課税第一統括官平野徳明氏をお招きし「電子帳簿保存法の概要」について講話を頂きました。研修会では、質問も多数、飛び交い、60分間の時間は有意義な時間でした。
仙台南法人会(佐藤和也会長)では仙台南税務署と共催で11月27日(月)と11月29日(水)14時から名取市文化会館中ホールにおいて年末調整説明会を行いました。当日は会員そして一般の方々27日(月)が195名29日(水)が138名のご参加を頂きました。
仙台南法人会(佐藤和也会長)では仙台南税務署と共催で令和5年3月以降に新設の法人を対象に11月29日(水)10時から名取市文化会館中ホールにおいて行いました。当日はインボイス制度の説明も併せて研修会を行い、会員そして一般の方々4名のご参加を頂きました。
仙台南法人会(佐藤和也会長)では仙台南税務署と共催で10月・11月・12月に決算期をむかえる法人を対象に11月27日(月)10時から正午まで、名取市文化会館中ホールにおいて行いました。当日は会員そして一般の方々34名のご参加を頂きました。
女性部会(板橋葉里子部会長)では、11月17日(金)1午後1時30分から太白区中央市民センターに於いて仙台南税務署法人課税第一部門統括官平野徳明氏を講師にお招きし「電子帳簿保存法の概要について」をテーマに研修会を開催しました。当日の参加者は7名でしたが質問が活発に飛び交い、予定時間をはるかにオーバーして閉会となりました。
仙台太白支部(遠藤光二支部長)では、「労務研修会」が11月10日(金)太白区中央市民センター第3小会議室において午後5時00分から約1時間にわたり「雇用リスクと企業防衛」と題してAIG損害保険(株)仙台支店営業第三課長豊福隆志氏を講師にお招きして参加者16名のもと開催されました。
令和5年11月9日(木)午後1時30分から青葉区:東京エレクトロンホール宮城において仙台市内三会合同研修会「基礎から分かる決算書の授業講座」が開催されました。講師には中小企業診断士・アルト経営パートナー(株)代表 加藤敦子氏をお迎えし、三法人会より約42名の参加をいただきました。