仙台南法人会の最新情報をお届けします。
青年部会(半澤成晃部会長)では、9月27日(火)午前9時30分より仙台市立上野山小学校の六年生を対象に租税教室を行いました。講師には、赤川孝博青年部会副部会長と升遷青年部会幹事、会員の加藤竜次の3名が3クラスをそれぞれ受け持ち、税の種類や使われ方の勉強を児童と共に勉強しました。
仙台太白支部(佐々木正悦支部長)では令和4年9月16日(金)午後5時00分より太白区中央市民センター中会議室において講師にMS&AD インタリスク総研(株)リスクコンサルティング本部リスクマネジメント第3部サイバーリスクグループコンサルタント辻本竜一氏を迎え「サイバーセキュリティ・情報セキュリティセミナー」研修会を行いました。
女性部会(板橋葉里子部会長)では、9月14日(水)午前11時から青葉区「パレスへいあん」に於いて宮城県女連研修会に14名で参加致しました。今回は当会が担当会であったため、研修内容の企画・立案を致しました。多数の皆様にご参加いただき、感謝申し上げます。
令和4年9月8日(木)青葉区:東京エレクトロンホール宮城601会議室において仙台市内三会合同研修会、「よくわかる経理の実務手ほどき講座(中級編)」をコロナ禍の中、感染対策を講じたうえで講師に中小企業診断士プロモーターズ・カンパニー代表石川アサ子氏をむかえ、午前10時より午後4時までの一日の研修会を開催いたしました。三法人会より約53名の参加をいただきました。
青年部会(半澤成晃部会長)では、9月1日(木)午前9時40分より仙台市立中田小学校の六年生を対象に租税教室を行いました。講師には、赤川孝博青年部会副部会長と藤澤豪青年部会幹事の2名が3クラスを交互に受け持ち、税の種類や使われ方の勉強を児童と共に勉強しました。
仙台太白支部(佐々木正悦支部長)では8月26日(金)午後3時30分より太白区中央市民センター大会議室において「仙台市財政状況研修会」を行いました。仙台市財政局財政部財政課主査佐藤慧一氏を招き仙台市の財政状況の説明をいただきまし
名取支部(家村秀也支部長)では、8月20日(土)午前7時より、「JR名取駅前周辺を約1時かけて清掃活動を行いました。早朝にも関わらず32名の大勢の方にご参加頂きありがとうございました。
仙台南法人会(佐藤和也会長)では仙台南税務署と共催で7月・8月・9月に決算期をむかえる法人を対象に8月18日(木)14時から太白区中央市民センター3階大会議室において行いました。当日はインボイス制度の説明も併せて研修会を行い、会員そして一般の方々71名のご参加を頂きました。
仙台太白支部(佐々木正悦支部長)では、8月5日(土)午前6時より、JR太子駅前周辺を約1時かけて清掃活動を行いました。早朝にも関わらず17名の方にご参加頂きありがとうございました。駐車場を提供して下さった生協太子堂様に感謝いたします。